やや北の国から・・・
|
| |||||
![]()
最新のコメント
検索
外部リンク
カテゴリ
全体農業_野菜 農業_米 陸前高田便り 娘_ナナ 娘_ナツ 猫_よつば 苔_苔ぼん つれづれ日記 風呂場を作るぞ! ヤヤキタ家のナゾ ごちブログ ナカマルシェ。 コウジ ヤヤキタランチ お野菜説明の動画 決算報告 WWOOF 猫_バジル ヤヤメシ 未分類 最新の記事
以前の記事
2023年 01月2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2001年 09月 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
オススメレシピは、こんな感じ♪ 【お野菜のご説明】 ---------------------------------------------------------------------- ●長芋 :初物!1センチの輪切りにして、ちょっと多めのごま油で 揚げ焼きにすれば、長芋ステーキの完成♪味付けは塩胡椒 で十分♪わさび漬けも美味しいですよ! ●ゴボウ :初物!堀りたてなので、香りが抜群♪あく抜きも不要だと 思います。オススメは、シンプルに蒸かしてポン酢で♪ ●菊芋 :初物!血糖値の上昇を抑える効果のある、健康野菜です。 毎食、ちょっとずつ食べると、より効果的なようです~♪ 超~簡単に作れるマリネがオススメ!炒め物も美味です! ●里芋 :お好み焼きの生地に、長芋ではなく、里芋を入れると、 もちっと仕上がって、美味しいんですよ~♪ できれば、ほんだし ではなく鰹節の粉末を使ってね♪ ●カブ :アヒージョがオススメ!ほんと、美味しいです。是非! ●アレッタ :ブロッコリーとケールの あいのこ の新種のお野菜。 豚肉と共に酒蒸しにすると美味♪味付けは、蒸す前に塩を ひと振りのみでOK♪ブロッコリーの様に普通に茹でても◎! ●春菊 :お鍋の名脇役ですが、この時期の春菊は生でサラダでも 召し上がれます♪ごまドレとの相性が抜群です~! ●白菜 :さすがに毎回届くと余り気味・・・(笑。って場合は、 ポタージュにしちゃうのがオススメ!ほんと、美味しい。 ●サニーレタス:しっかり肉厚♪サラダが定番ですが、サンチュ代わりに お肉を巻き巻きしても美味しいですよ! ●ほうれん草 :豚バラ肉と一緒にしゃぶしゃぶ♪ポン酢との相性が◎! ●小松菜 :油揚げとの煮浸しが、とても美味です♪お試しください。 ●長ネギ :ベーコンで巻いたりなんかしたりして~♪(笑 ●人参 :寒さのおかげで、甘~くなってきました♪是非、生のまま 人参スティックで、ポリポリお召し上がり下さいませ! ●大根 :おでんにすると、とても美味しい♪鮮度抜群につき、火が 通るのがとても早いので、煮すぎにご注意を^^; このレシピでは、砂糖を使ってますが、ヤヤキタ大根は、 十分甘いので、砂糖は不要だと思いま~す♪ ●カボチャ :程よくホクホク系のカボチャなので、炊き込みご飯も美味♪ <オマケ> ●ぷに玉ちゃん:首回りが、少々 ぷにぷに してきてしまったので、 ぷに玉ちゃんと命名しました(笑。ぷにぷに部分を カットして使ってやって下さいませ♪ コンソメとバターで、ほっこりスープがオススメ! ---------------------------------------------------------------------- これらのお野菜の中から、 ミニセットでは、9~12種類を、 皆様からのご注文、心よりお待ちしております! #
by dankichi_21
| 2023-01-11 22:12
| お野菜説明の動画
|
Comments(0)
オススメレシピは、こんな感じ♪ 【お野菜のご説明】 ---------------------------------------------------------------------- ●ターサイ :初物!緑のひまわりの様な、見ているだけで幸せになる 中国のお野菜です♪平皿に水を張ってテーブルに活けると 食卓が豪華になります(笑。豚肉とのキムチ炒めが美味! また、卵スープの具材にも最適です! ●アレッタ :初物!ブロッコリーとケールの あいのこ の新種のお野菜。 豚肉と共に酒蒸しにすると美味♪味付けは、蒸す前に塩を ひと振りのみでOK♪ブロッコリーの様に普通に茹でても◎! ●人参 :初物!もしお時間がありましたら、オーブンでじっくりと 丸焼きがオススメです~♪ ●大根 :食べきりサイズ♪・・・のハズが、11月の暖かさの影響で ちょっと大きめかも^^;葉っぱは、お浸しやじゃこ炒めで! ●カブ :刻み昆布との浅漬けがオススメ♪また、蒸し炒めにすると、 お口が ほふほふ と幸せになります♪ 尚、葉は虫喰いが酷いため、カットしました。ご了承を^^; ●白菜 :お鍋が定番ですが、ロール白菜も美味しいですよ♪個人的 には、和風の味付けが好きです♪ ●キャベツ :冬キャベツにつき、葉がしっかりしているので、加熱調理 向きです。豚バラとの蒸しものが、マイブーム中♪ ●グリーンカール :卵スープの具にすると美味です~♪もちろんサラダでも! ●ルッコラ :いよいよ今年最後のお届けとなりました。サラダでどうぞ! ●わさび菜 :初物!サラダ、お浸し、スープの具材と、万能選手です。 オススメは、チョレギサラダ♪ ●ほうれん草 :しらすと和えて、ポン酢で仕上げると、立派な突き出しに♪ ●長ネギ :だんだんと太~くなってきました♪焼きネギがオススメ! ●カボチャ :煮物や天ぷらが定番ですが、マッシュカボチャも美味♪ なお、皮が固い品種なので、皮はカットして調理を♪ ●ヤーコン :今年は、梅雨がなかった影響で超~不作_ _; 例年よりも かなり小ぶりですが、味はそこそこだと思います^^; 定番はきんぴらですが、マヨサラにしても美味しいですよ♪ <オマケ> ●ぷに玉ちゃん:首回りが、やや ぷにぷに してきてしまったので、 ぷに玉ちゃんと命名しました(笑。ぷにぷに部分を カットして使ってやって下さいませ♪ コンソメとバターで、ほっこりスープがオススメ1 ---------------------------------------------------------------------- これらのお野菜の中から、 ミニセットでは、9~12種類を、 皆様からのご注文、心よりお待ちしております! #
by dankichi_21
| 2022-12-13 21:37
| お野菜説明の動画
|
Comments(0)
オススメレシピは、こんな感じ♪ 【お野菜のご説明】 ---------------------------------------------------------------------- ●ハヤトウリ :瓜の仲間ですが、瓜臭さは全くなく、カブに似た食感です。 ぬか漬けが美味!また、豚肉と炒めてオイスターソースで 味付けすると、ご飯もビールもススム君になりま~す♪ ●長ネギ :まだちょっと小さめですが、柔らかくて美味しいです~♪ 焼きネギがオススメ! ●カブ :刻み昆布との浅漬けがオススメ♪また、蒸し炒めにすると、 お口が ほふほふ と幸せになります♪ 尚、葉は虫喰いが酷いため、カットしました。ご了承を^^; ●キャベツ :お味噌汁の具にするのが、マイブーム中~(笑。塩昆布 との和え物も、とても美味しいです♪ ●白菜 :初物!まだ小ぶりですが^^; お鍋で温まってください♪ ●ブロッコリー:中の方に、ちょっと虫喰いがあるかも^^; ブロッコロで! ●小松菜 :油揚げとの煮浸しが、とっても美味!温まるぅ~♪ ●壬生菜 :独特の風味がある京野菜♪サラダやお浸し、お鍋になどに。 また、混ぜご飯にすると、とても美味しいです♪是非! ●ロメインレタス :卵スープの具にすると美味です♪もちろんサラダでも! ●グリーンカール :ふ~わふわ♪サラダで。サンチュ代わりにお肉を巻き巻き しても美味しいですよ! ●ルッコラ :初物!ほんのり苦みが、大人のお味♪サラダでどうぞ! ●コーラルリーフ :サラダが定番ですが、洋風のお浸しにしてもお洒落~♪ ●さつまいも :定番のベニアズマです。掘ってから、まだ間もないので、 常温で5~10日ほど追熟した方が、より甘くなります♪ わさび和えがオススメ♪ ---------------------------------------------------------------------- これらのお野菜の中から、 ミニセットでは、9~12種類を、 皆様からのご注文、心よりお待ちしております! #
by dankichi_21
| 2022-11-06 22:17
| お野菜説明の動画
|
Comments(0)
10月のお野菜、ご紹介いたします。 オススメレシピは、こんな感じ♪ 【お野菜のご説明】 ---------------------------------------------------------------------- ●秋枝豆 :初物!ヤヤキタ名物の、秋の枝豆です。まだちょっと若い のですが、収穫期間が短いので、お入れしちゃいました^^; ゆで時間は、3分半~4分が◎! ●ブロッコリー:初物!ただ、先日までの暑さの影響で外見では分からない、 中の方で、ちょいちょい傷みが出ているかもしれません。 ごめんなさい。調理の際に、チェックして頂ければと^^; ●キャベツ :お味噌汁の具にするのが、マイブーム中~(笑。塩昆布 との和え物も、とても美味しいです♪ ●グリーンカール :卵スープの具にすると美味です♪もちろんサラダでも! ●コーラルリーフ :サラダが定番ですが、洋風のお浸しにしてもお洒落~♪ ●ラディッシュ:薄くスライスして、サラダで♪葉も生で召し上がれます♪ ●間引きカブ :だらだらと暑かったせいで畑に虫が多く、虫喰い多め です。陳謝_ _; スープやお味噌汁の具に。 カラシ和えにすると日本酒のアテに最高です♪ ●間引き大根 :初物!お浸しや、お味噌汁に最適です。また優しい辛味は、 生でサラダに散らすと、程よいアクセントになって美味♪ ●ピーマン :天ぷらがオススメです!鮮度がいいピーマンは、ワタの 部分がとても美味しいので、是非ワタを取らずに天ぷらに♪ ピーマンピザや、揚げピーマンも、美味しいですよ~! ●子供ピーマン:ピーマン臭の少ないちびピーマン♪青椒肉絲が美味! また、ひと口サイズの肉詰めは、鉄板レシピです~♪ ●ししとう&紫唐辛子ミックス :紫唐辛子は、紫色のししとうなので、辛味はありません。 ごく希に、アタリはありますが^^; 天ぷらが◎! また、ごま油で炒めて、塩胡椒で味付けするだけで、 立派な突き出しに♪無限ビール&無限シシトウ! ●玉ねぎ :スライスしてオニオンサラダで!血液さらさら~♪ 粗めのみじん切りにして、つけ麺のつけダレに入れても とっても美味しいですよ!(つけ麺やすべえ風^^;) ●さつまいも :初物!定番のベニアズマです。掘って間もないので、 常温で5~10日ほど追熟した方が、より甘くなります♪ ●アスパラガス:シンプルに、素揚げしてみたら、素直に美味しかった♪ ●柿 :今年も、庭木の柿がたわわに実りました。お裾分け♪ やや若採りしているので、常温で保管しお好みの熟度で お召し上がり下さいませ♪ ---------------------------------------------------------------------- これらのお野菜の中から、 ミニセットでは、9~12種類を、 皆様からのご注文、心よりお待ちしております! #
by dankichi_21
| 2022-10-07 22:56
| お野菜説明の動画
|
Comments(0)
9月のお野菜、ご紹介いたします。 オススメレシピは、こんな感じ♪ 【お野菜のご説明】 ---------------------------------------------------------------------- ●ピーマン :初物!天ぷらがオススメ!鮮度がいいピーマンは、ワタの 部分がとても美味しいので、是非ワタを取らずに天ぷらに♪ ピーマンピザや、揚げピーマンも、美味しいですよ~! ●子供ピーマン:初物!ピーマン臭の少ないちびピーマン♪青椒肉絲が美味! また、ひと口サイズの肉詰めは、鉄板レシピです~♪ ●ししとう&紫唐辛子ミックス :紫唐辛子は、紫色のししとうなので、辛味はありません。 ごく希に、アタリはありますが^^; 天ぷらが◎! また、ごま油で炒めて、塩胡椒で味付けするだけで、 立派な突き出しに♪無限ビール&無限シシトウ(爆 ●八丈島オクラ:天ぷらにして、お味噌を付けて食べるのが、超美味です! また、薄くスライスしてラーメンの具にすると、片栗粉 を使わなくても とろみ が出るので、酸辣湯麺に最適♪ とろみが出た後に溶き卵を入れると、卵がぷるぷるに♪ ●空芯菜 :ニンニク炒めが定番ですが、中華風の卵炒めも美味です♪ ●ツルムラサキ:さっと茹でて、ごま油&醤油で和えてナムルで♪ベーコン との炒め物も、美味しいですよ! ●モロヘイヤ :葉っぱだけをもぎ取って、さっと茹でてざっくりと刻み、 ごま油と醤油で和えてナムルで♪ また、茹でて、ミキサーにかけるか包丁で細かく刻んで めんつゆとまぜ、蕎麦やそうめんのつけだれにすると◎! オクラと一緒に梅で和えても美味~♪ ●ナス :立秋を過ぎ、少しずつ秋ナスらしく、味にコクが出てきて おります!レンジでチン浸しが、お手軽でオススメ♪ ●水ナス :浅漬けがオススメです!蒸し暑さも吹っ飛びます♪ ●キュウリ :たたきキュウリがオススメ!キュウリを叩いて、日頃の ストレスも解消しちゃいましょう~(笑 ●ミニトマト :今年は不作につき、ちょっと少なめ・・・ごめんなさい。 味も、ふつー(笑)なので、マリネがオススメです~♪ ●玉ねぎ :スライスしてオニオンサラダで!血液さらさら~♪ 粗めのみじん切りにして、つけ麺のつけダレに入れても とっても美味しいですよ!(つけ麺やすべえ風^^;) ●ジャガイモ :煮崩れしないニシユタカです♪超~特大サイズなので、 マックのポテトみたいな長いフライドポテトが作れます♪ ●アスパラガス:シンプルに、素揚げしてみたら、素直に美味しかった♪ ●大葉 :キュウリの浅漬けや素麺の薬味に♪玉ねぎとの相性抜群! https://asajikan.jp/article/201931 保存方法は、こちらを参考に♪2週間は余裕で保ちます! ---------------------------------------------------------------------- これらのお野菜の中から、 ミニセットでは、9~12種類を、 皆様からのご注文、心よりお待ちしております! #
by dankichi_21
| 2022-09-06 20:41
| お野菜説明の動画
|
Comments(0)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||